FAQ

お問い合わせ

寄付、物資支援に関して

  • エサなど寄付する方法を教えてください
    当方の指定日、指定時間帯に宅配便(送料は発送人負担)で事務所にお送りください。指定日、時間帯はメールでお問い合わせ願います。
  • 開封済みのフード、消費期限が切れたフードでも寄付できますか
    受け取ります。直ちに使いますので、気にしません。
  • 大きな布は、コタツの上掛けでも大丈夫ですか
    風呂敷のように広げて捕獲器を包むので、結びにくい厚手の生地は不向きです。
  • 寄付金の領収書をもらえますか
    お名前、郵送先住所、振込日、金融機関(ゆうちょ銀行・三井住友銀行)をお知らせいただければ発行してお送りします。当団体は認定NPO法人ではありませんので、寄付金控除(所得控除)を受けることはできません。予めご承知おきくださいませ。
  • 寄付を銀行口座から自動引き落としで振込むことはできますか
    当団体はご寄付の自動引き落とし(口座振替)のために銀行または決済代行会社と契約をしておらず、予定もありません。「約定日に定額を神戸猫ネットの口座に振り替える」ということが可能かもしれませんが、ご自身の口座がある銀行窓口でご確認、ご相談いただけましたら確実です。

ボランティアの活動体験申込に関して

  • ボランティアを募集している活動はありますか
    こちらをご覧ください

    現在募集している
    会員のボランティア活動

  • 初めてでもできる活動はありますか
    譲渡会では、初めてスタッフとして参加する方に事前にオリエンテーションで説明いたします。
    そのほかの活動でも無理なくできるような作業をお願いしますので大丈夫です。入会すること、理解者となって他者に伝えること、寄付することもボランティア活動のひとつです。
  • ボランティア活動の体験ができるのは何歳からですか
    譲渡会では小学校高学年のお子様が親子で参加されることもありますが、できましたら一度譲渡会を見学されてからお考えいただきたいと思います。

ボランティアの申し込みをする

入会に関して

  • 入会はいつすればいいですか
    年度(6月始まり)の途中でも入会できます。年会費となっており、途中であっても月割りになりません。また納入された会費は途中で退会されても返金できません。
  • 入会したいのですが、どうずればいいですか
    お問合せの中にフォームがありますので、そちらからお申込みください。

    会員登録の申し込みをする

  • 入会したら何か活動しないといけないのですか
    そのようなことはありません。
    会員=共感者、賛同者がいるから運営でき、活動が継続できます。会員の年会費は経常収益ですから、財政支援ということになります。
  • 会員のボランティア保険加入とは
    加入いただいた翌月に、事務局の方で加入手続きをいたします。会員が安心して活動するため、万が一の事故に備える年間保険です。https://www.hyogo-wel.or.jp/public/volunteer.php

譲渡会に関して

  • 誰でも参加できますか
    参加できる保護主は、当団体会員と一般保護主(団体で活動している場合は1団体で1申込み)です。応募者が多い場合は抽選ですが、落選してもキャンセル待ちの順番で参加のチャンスが巡ってくることもあります。
  • 譲渡会参加の申込受付はいつから始まりますか
    約1ヶ月前からで、ホームページで案内をします。
  • 猫エイズでも里親が見つかりますか
    譲渡会に参加できますので、ご縁が結ばれる可能性はあります。

    参加猫のエントリーについてはこちら

  • 里親希望で譲渡会に行くのは予約が必要ですか
    フェリシモ猫部と共催の譲渡会は予約の必要はありません。

猫を捕獲することに関して

  • 猫を保護してほしい
    保護施設はありませんので、保護はできません。
  • ノラ猫がいます
    「神戸市人と猫との共生推進協議会」へ情報提供をしてください。http://kobeneko-happy.com/pc/citizens.html「野良猫の多い地域に関する情報提供票」のPDFリンクがあります。
    情報提供票をダウンロードして、記入してFAXあるいは郵送してください。
  • 捕獲器を借りたい
    目的をお聞きして、住所のわかる身分証明(運転免許証、保険証など)をご提示いただきます。

    捕獲器の貸出について

  • 猫を捕獲することができない
    TNRのサポートを有償で行っています、料金など了解いただいてから具体的に打合せをします。対象猫は、いつどこでエサをもらっているか、ご自身がエサやりをしているか、違うとしたらエサやりさんとつながっているか、エサやりを当日止めることができるか、エサ場に他の猫はこないのか、対象猫と同じ時間にくるとしたら何匹かなどご確認いただく必要があります。

    TNR有償支援サポートについて

  • 傷病猫の捕獲について
    捕獲の有償サポートは行っていますが、医療費の支払い、療養場所の確保は相談者が考えてください。
  • 脱走猫の相談
    ①警察と動物管理センターへの問い合わせと報告 / ②ネット上の迷い猫サイトへの確認と投稿、チラシ作成 / ③チラシを近所へポスティング、適当な場所での掲示(チラシは、当団体のブログ等で拡散します)
  • ノラ猫を診てくれるおすすめの動物病院は
    メールでお問い合わせください、個別に対応させていただきます。

    ノラ猫の病院の相談をする